釣りの総合情報サイトFishing Information. フィッシング インフォメーション

烏賊エギング

エギングとは・・・餌木(エギ)と呼ばれる疑似餌で、烏賊(イカ)を釣る漁法。

エギングと言えば、近年人気が出てきた釣りで、若者から年配の方、釣りガールまで、幅広い年代層に支持される人気がある釣りです。
ターゲットは、烏賊(イカ)なんですが、エギング人気の火付け役は、なんと言っても『アオリイカ』でしょう。
餌木でイカを釣る人『エギンガー』(造語)には、ブラックバス釣りからの転向者も多く、エギングは、ルアー感覚で「手軽に楽しめ、食べて美味しい」が人気の秘密です。

エギングの歴史

餌木は、日本発祥の『イカを釣るための和製ルアー』です。
江戸時代には、餌木が漁具として存在していたようで、餌木の起源は、江戸時代か、それよりも古く、漁師が誤って落とした松明に、烏賊が抱きついたのを見て、餌木を作るヒントになったとか?

トラウト(鱒)フィッシングのルアー(スプーン)も、ボートから落としたスプーンに魚が喰いついた、みたいな話から作られたということなので、どこか似てるような。。。

地域によって餌木の形に微妙な違いがありますが、その地域の海の状況に合わせて、改良が加えられた結果、今ある餌木の形になっています。

とは言え、昔使われていた餌木から、基本的な形状は変えてないと言うのが、餌木のすごいところでもあります。


現在市販されている餌木は、鹿児島や大分などで使われていた山川型や大分型がモデルとなっています。

画像では解りにくいのですが、大分型は全体的にフラットな形状で、山川型は起伏のあるような場所で釣りやすいように跳ね上がりやすい形状になってます。

釣り具メーカーHP LINK