チヌのフカセ釣り/レバーブレーキ式リールの使い方編

  1. ホーム
  2. チヌフカセ釣りの基本
  3. レバーブレーキ式リールの使い方

レバーブレーキ付きリール

フカセのチヌ釣りでは、レバーブレーキ付きリールを使用すしている人が大半だと思います。
なぜ?レバーブレーキ式のリールを使用しているのでしょうか?
通常のドラグ式リールは、一定のテンションがかかるとスプールが回転しラインが引き出されます。
レバーブレーキ式のリールは、釣手の判断でラインを出すことができます。

ここで重要なのは、ラインはゆっくり引っ張ると強いのですが、急激な引張りには弱いと言うこと。

通常、魚がヒットしたら、竿を立てて魚の走りを止めます。
細いラインを使用するフカセ釣りでは、魚の急な走りに対しての対応は、リールではなく、ロッドワークで対応します。
魚が走りラインが切れるのを防ぐために竿を前に倒すのです。
しかし、竿を倒したままだと竿は、しなることができずラインが切れてしまいます。
そこで、レバーブレーキを緩めラインを出し、竿を立て、魚の引きに耐えられるポジションに竿を持っていくのです。
ドラグ式のリールでは、ラインが出るのが設定テンションを超えたときとなります。
したがって、レバーブレーキ式とは、用途が大きく違うことが分かると思います。
また、レバーブレーキとドラグが両方付いたリールもあります。

Contents

  • チヌ竿と磯竿の違い

    一般的な磯竿とチヌ竿とは違う物です。何処が違うのか?

  • 道糸とハリスの連結

    フカセ釣りでは、道糸とハリスを直結することが多いようです。なぜ直結なのか?サルカンを使用したらだめなのか?

  • 関連Contents

  • 防波堤の釣り

    防波堤からのチヌフカセ釣り、意外な近場でも大型が釣れる魅力的な釣り場

  • 磯釣り

    磯からの本格的なフカセ釣り、刻一刻と変わる状況を読み取り最高のロケーションでの釣り

  • フカセ釣りの理論

    難しく考えない!フカセでチヌが釣れるメカニズムを解き明かす