瀬戸内海のチヌフカセ釣り
瀬戸内海は、チヌの魚影の濃い釣り場が多く、チヌのフカセ釣りがとても盛んな地域です。毎日どこかしらでチヌ釣りをしている人がいると言っても良いと思います。
そんな瀬戸内海でのチヌフカセ釣りを初心者の方にも解りやすく解説できればと思います。
チヌの生態
「チヌ」は、地方名で、西日本の釣り人には、この名称で呼ばれることがほとんどですが、標準和名は、黒鯛(クロダイ)です。比較的浅い海を好み、汽水域(淡水が混ざったエリア)にも入ってきます、雑食性で大きい物は60cmを超える大きさまで成長します。
大型のチヌは「年無しチヌ」とよばれ、50cm以上のチヌで、何年生きているか分からない老成魚のことをこう呼びます。
チヌは言わずと知れた、釣りの人気ターゲットで、投げ釣り・フカセ釣り・ダンゴ釣り・紀州釣り・ルアーなど、多くの釣り方で釣ることが出来ます。
警戒心が強い反面、好奇心旺盛で、釣り人を楽しませてくれます。
生息地は日本・朝鮮半島・中国の沿岸部に分布しています。
類似種にキチヌ(キビレ)と言うチヌに似ている魚がいますが、チヌとは別種で、チヌよりも獰猛でルアーの対象魚として人気です。
キチヌは、汽水域を好み、河口など塩分濃度の低い場所に多く生息しています。
チヌの産卵時期(乗っ込み)は、水温が15℃位から、活動が始まり、17℃位がピーク時期になります。
瀬戸内海では、丁度ゴールデンウィーク頃が、「大型のチヌ」(乗っ込みチヌ)の釣れる時期になります。
チヌフカセ釣りの基礎知識
チヌフカセ釣りのテクニック
筆者: 堀 純
写真
釣り場: しまなみ海道
チヌ53cm