チヌのフカセ釣り/撒き餌の配合パターン編

  1. ホーム
  2. チヌフカセ釣りの基本
  3. 撒き餌の配合パターン

撒き餌の配合

撒き餌は、フカセ釣りで釣果を左右する重要なものです。
フカセ釣りの撒き餌は、主にオキアミの生と集魚材を使用します、オキアミは、釣具店では冷凍されたブロックの状態で売られているのですが、これを解凍し、荒く刻んで使います。
そこに状況にあわせた集魚材を入れて撒き餌を作ります。

状況別撒き餌の配合パターン

上記でも説明したように、チヌフカセ釣りで使用する撒き餌のベースは、オキアミ生を使用します。
オキアミは冷凍され凍った状態のものが売られているので、これを半解凍し、スライサー・スコップなどで刻みます。
刻む大きさは人によって様々な考え方のもと、細かく刻む人もいれば、ざっくり刻む人・オキアミは刻まない人、もいます。
自分が作る撒き餌に最適な刻み方を見つけてください。
ここに配合エサを入れて撒き餌を作るのですが、ここからが一番個性が出るところですし、どの組み合わせで配合エサをブレンドするか考えるだけで楽しくなります。

配合餌さのパッケージには、裏面や表の下の部分に撒き餌の比重・濁り・粘りなどの項目が書いてあります。
マルキュー(MARUKYU)チヌパワームギ
icon
チヌが好む大粒のムギとコーン、濃縮エキス「チヌにこだ!!」を配合!ヒラヒラ沈下する粒子がエサ取りの層を突破し、チヌのタナへマキ工を届けますこ視覚と臭覚、更には味覚をも刺激して食い気を高めます。
チヌパワームギは、バランスよくチヌに効く撒き餌が配合され、これとオキアミ生を混ぜ合わせるだけで、チヌ釣りのベースとしての撒き餌が出来上がります。
この項目を参考にしながら、自分が釣りに行く場所に合った、撒き餌を作るようにします。
【基本的なパターン】
●水深があり、潮流が緩やかな港などでは、比重が軽くゆっくり沈むエサが良いです。
●潮流が早い場合に軽い配合だと、海面だけ撒き餌が流されてしまいます。
●魚が浮きやすい乗っ込み時期などは、軽い撒き餌で魚を浮かせて釣るほうが効率的です。
●冬場など魚の活性が低いときは、比重が重く海底で留まる撒き餌が有効です。
●風の強い日は粘りのある撒き餌が遠投しやすく扱いやすいです。

上記は、基本的なパターンで、例外もあります。
実際に使ってみた、撒き餌配合の組み合わせを覚えておいて、次ぎの釣りに生かすようにして、自分なりのパターンを組み立ててください。

Contents

  • 仕掛けの張り方

    仕掛けをしっかり張り、撒き餌と馴染ませることで、撒き餌の中でサシ餌をチヌに食わす。

  • 撒き餌の打ち方

    状況にあわせて撒き餌を撒き分ける

  • 関連Contents

  • 防波堤の釣り

    防波堤からのチヌフカセ釣り、意外な近場でも大型が釣れる魅力的な釣り場

  • 磯釣り

    磯からの本格的なフカセ釣り、刻一刻と変わる状況を読み取り最高のロケーションでの釣り

  • フカセ釣りの理論

    難しく考えない!フカセでチヌが釣れるメカニズムを解き明かす