魚釣り用語辞典
「な」からはじまる魚釣り専門用語
-
ナイト・ゲーム
ルアー釣での夜釣りのこと
-
ナイフ
小刀のこと
-
ナイロン
釣り用ラインや衣類の素材
-
ナイロン・カゴ
ナイロン・ラインで作られたカゴ
-
ナイロン・天秤
ナイロン糸を使用した天秤
-
中オモリ
道糸とハリスを接続する部分につけるオモリ
-
中潮(なかしお)
大潮と小潮の間の潮で旧暦の3,4,5,6と12,13と18,19,20,21日の潮
-
長潮(ながしお)
旧暦の10と25日の潮、小潮と若潮(わかしお)の間の潮で小潮回りの最終日の潮
-
流し釣り(ながしつり)
アンカーを下ろさずに潮の流れにまかせて釣る船釣り
-
中通しオモリ
オモリに穴が開いていて中に糸を通すタイプのオモリ
-
中通し竿(なかどおしざお)
竿の内部に糸を通すタイプの竿でインター・ライン・ロッドと同じ
-
凪(なぎ)
風も波もなく穏やかなこと
-
投げ竿(なげざお)
投げ釣り用の竿
-
投げ専用リール
投げ釣り専用のリールのこと
-
投げ釣り用クーラー
オモリホルダーや竿立て等が付いた投げ釣り専用のクーラーボックス
-
投げ釣り用ライン
一般的に投げ釣り専用のラインには、投げた距離がわかるようにマーカーがついているものが多い
-
ナス型オモリ
形がナス型のオモリ
-
ナチュラル
ルアーの色で自然な色合いのこと
-
ナチュラル・ドリフト
自然に流すこと
-
斜めウキ(ななめうき)
斜めに浮く中通しウキのこと
-
ナブラ
小魚の群れが大型の魚に追われて海面上で逃げ惑うようすで波立っているようす
-
生サナギ
蚕(かいこ)のサナギでチヌのエサになる
-
波返し(なみかえし)
波止の外側の一番上の部分
-
並み継ぎ(なみつぎ)
何本かを継いで一本になる竿のこと
-
軟調(なんちょう)
竿の調子でやわらかい竿のこと
「に」からはじまる魚釣り専門用語
-
ニードル
もつれた仕掛けをほどくときに使用する先端の尖った道具
-
握り(にぎり)
竿の手で持つ部分のことグリップと同じ
-
二段ウキ仕掛け
フカセ釣りでウキを2つ使用する仕掛けのこと
-
二段しゃくり
2段階に分けてしゃくること
-
日券(にっけん)
一日のみ通用する遊漁券(ゆうぎょけん)
-
日釣振(にっちょうしん)
日本釣振興会(にほんつりしんこうかい)の略称で財団法人日本釣振興会は1972年に設立した「釣りの振興」を目的とした財団法人
-
日本釣用品工業会(にほんつりようひんこうぎょうかい)
釣具メーカーなどで組織した社団法人
-
二枚潮(にまいじお)
潮の流れが上層と下層で違うこと
-
ニューSFノット
PEラインとリーダーの結束方法
-
入釣(にゅうちょう)
釣り場に入ること
「ぬ」からはじまる魚釣り専門用語
-
縫い刺し(ぬいざし)
エサを縫うようにつけること
「ね」からはじまる魚釣り専門用語
-
根(ね)
磯のこと海底にある磯も根という
-
ネイル・ノット
糸同士の結束法
-
寝ウキ(ねうき)
通常時に横の状態で浮く棒ウキであたりの時は立ち上がる
-
根掛かり(ねがかり)
海底の障害物に仕掛けが引っ掛かること
-
根擦れ(ねずれ)
海底の障害物でハリスが傷つくこと
-
ネムリ針(ねむりばり)
針の先端が内側に曲がった針のこと
-
ネリエ
アミエビやサナギ、小麦粉などを練り合わせたサシ餌のこと
-
年券(ねんけん)
その年の釣りをしても良い期間いっぱい使える遊漁券のこと
「の」からはじまる魚釣り専門用語
-
納竿(のうかん)
釣りを終えること
-
ノーネーム・ノット
PEラインとリーダーの結束法
-
ノー・フィッシュ
魚が釣れないこと
-
のされる
魚の引きに耐えられない状況
-
野締め(のじめ)
魚の鮮度を保つために急死させ血抜きをすることで生け締めと同じ
-
乗っ込み(のっこみ)
魚が産卵行動のため浅場に群れで寄ってくること
-
ノット(Knot)
糸の結び目・結び
-
ノット(Knot)
船のスピードの単位で1ノット=1時間で1海里進むスピード
-
のべ竿
ガイドがついていない竿のこと
-
乗合船(のりあいせん)
知らない人同士が一緒に船に乗って釣りをする船のこと
-
のる
魚が針に掛かること